察知
暗黒で伐採二個目立ててたら民兵はない。
相手斥候の、自陣での動きをよく覚えておく。民兵の着弾場所、移動ルートが予想できる。
カウンター
森を狙うのがよい。民兵したとき、伐採場は基本一つ。
森押さえられて木が100ない時、立ち木で新しい伐採場用の木を集めるイライラ感は、誰でも経験したことがあるはず。
察知
暗黒で伐採二個目立ててたら民兵はない。
相手斥候の、自陣での動きをよく覚えておく。民兵の着弾場所、移動ルートが予想できる。
カウンター
森を狙うのがよい。民兵したとき、伐採場は基本一つ。
森押さえられて木が100ない時、立ち木で新しい伐採場用の木を集めるイライラ感は、誰でも経験したことがあるはず。
カテゴリー: 未分類 | Leave a Comment »
民兵の察知
こっちが伐採場二個目を立てる前に確信したい。
斥候が死んでたときは
戦略
相手の民兵を察知した瞬間から民兵を出す準備をし、23人程度で進化ボタンを押した直後から民兵4、5体の生産を始める。
民兵戦と相手に思わせつつ、通常タイムで領主入り、農民派遣、塔、弓、軍平。
内政
相手の民兵を察知した瞬間から、内政を切り替える。
農民派遣
人数は3~4人、派遣の仕方は二通り
1. 敵民兵、斥候の視界を避け、こっそり派遣する。
2. 生産した民兵とともに真正面に派遣。
領主IN後の動き
派遣農民で弓小屋→塔R
相手の戦略を見極める。
→自陣石壁or塔
→斥候出すか城主いくか
→金を抑えられそうなら斥候の用意をしつつ塔R続行、投石対策。
→城主行くなら大量石弓狙いで弓大切に扱う。
→何れにしろ、弓騎カウンターへの備えを万全に。
→金抑えられたなら、斥候シフト
→金フリーであれば石大目、自陣敵陣塔R、城主急ぐ。
カテゴリー: 未分類 | Leave a Comment »
リプレイだけ残しておきます。
Voobly19+メイン、 全部アラビア、 フン、 h2h
2009年は機織無し21進化からの速攻が、
2010年は民兵対策が楽しかった。
今年も新しい流行戦術が出回ることを期待。攻略が楽しみ。
またAOC始めてるけど、しばらくは民兵返しのリプがメインになりそう。
カテゴリー: 未分類 | Leave a Comment »